日本リメディアル教育学会では 第3回授業実践フォーラム/九州・沖縄支部と中国・四国支部の合同支部大会(2023年度)を下記のとおり開催いたします。JADEの会員はどなたでも発表および参加できます。また学会員でない方も参加可能です。奮ってご参加ください。
- 日時:
 2023年12月2日(土)10:00~17:40
- 会場:海峡メッセ下関(〒750-0018 山口県下関市豊前田町3丁目3−1)海峡メッセ下関webサイト
 合同支部大会・授業実践フォーラムの後に、情報交換会(19:00~、小倉駅周辺(予定))を開催いたします。
- 研究発表者・参加者・出展企業募集:
 次の申込フォームより申込ください。
 申込フォームへのリンク
 =======
 【研究発表の募集】 発表時間15分、質疑応答5分
 ①申込期間 :~2023年11月3日(金)23:59
 ②参加費 :無料
 ③発表資格 :大会当日までに、本年度の年会費(過去の未納分を含む)を収めたJADEの個人会員であること。連名の場合は、筆頭者(登壇者及び予稿集筆頭者)が会員であること。
 =======
 【参加者の募集】
 ①申込期間 :~2023年11月24日(金)23:59 (当日参加も可能です)
 ②参加費 :無料
 ③参加資格 :会員・非会員にかかわらず、どなたでも参加可能です。
 =======
 【出展企業の募集】
 ①申込期間 :~2023年11月2日(金)23:59
 ②出展費 :(賛助会員)15,000円
 =======
 【情報交換会】
 ※申込期間:~2023年11月3日(金)23:59
 ※申込期間以降に参加を希望される方は、別途、四国大学 南部匡彦までご相談ください。
 情報交換会は、12月2日(土) 19:00~以下の店舗で開催します(会費5,500円)
 虎フグ・鮮魚・焼き鳥 小倉居酒屋 みのり家(JR小倉駅より徒歩2分)
 食べログ (tabelog.com)
 =======
 ご提供いただいた個人情報につきましては、本合同支部大会に関するご連絡に利用し、この目的以外で使用することはありません。
 上記をご承諾くださる方は下記のご登録をお願いいたします。多くの方のご参加をお待ちしております。
- 大会プログラム:
 ===============
 9:30-10:00 受付
 10:00-10:10開会式
 ===============
 基調講演(10:10 -10:50, 801会議室)
 日本リメディアル教育学会会長 矢島 彰
 「授業実践フォーラムへの期待 (JADE の役割の変遷)」
 ===============
 休憩(10分)
 ===============
 企業セッション(11: 00 – 12:00 801会議室)
 11:00 – 11:15 公益財団法人日本漢字能力検定協会
 「文章検教材を用いた、日本語表現法授業の実践報告(レポート作成力と文章読解力の底上げ)」
 11:20 – 11:35 ラインズ株式会社
 「eラーニングでできる基礎学力強化~入学前教育から就職筆記試験対策まで~」
 11:40 – 11:55 日本データパシフィック株式会社
 「リメディアル教育向け新教材のご紹介」
 ===
 11:55 – 12:00 谷川裕稔 (日本リメディアル教育学会前会長)
 「ハワイ大会について」
 ===============
 休憩(90分)
 昼食休憩・
 企業展示訪問(株式会社KEIアドバンス・株式会社国書刊行会・東京書籍株式会社・公益財団法人日本漢字能力検定協会・日本データパシフィック株式会社・ラインズ株式会社, 50音順)
 ===============
 授業実践フォーラム(13:30-15:20, 801会議室)
 13:30 – 13:50 要弥由美(弓削商船高等専門学校)
 「メディアル教育のための日本語教科書 『10代に贈る日本語練習帳――はじめてのレポート・プレゼン・手紙を書くために(仮)――』のコンセプトとその成果」
 13:50 – 14:10 石毛弓、野波侑里、本田直也(大手前大学)
 「「レポートの書き方」デジタル教材の活用」
 14:10 – 14:30 山下由美子(帝京大学)
 「学術文章における話し言葉への気づきを促す「話しことばチェッカー」の開発と活用」〔大学間連携共同教育推進事業
 14:30 – 15:20 ディスカッション(50分)
 ===============
 休憩(20分)
 企業展示訪問
 ===============
 研究発表・支部総会 第一会場(15:40-17:20, 804会議室)
 分科会1-1:座長 佐藤 尚子(千葉大学)
 15:40 – 16:00 渕上 千香子、坂井 美穂(日本文理大学)
 「個別コメントをフィードバックに入れる重要性に関する文章表現における考察」
 16:00 – 16:20 三好 徹明(関西国際大学)、秋山英治(愛媛大学)
 「ことばへの気づきを促す言語活動についてー言語の意味機能の視点からー」
 16:20 – 16:40 神谷 健一(大阪工業大学)
 「ChatGPTで就活? ー 16 Personalitiesとの組み合わせで何ができるか ー」
 分科会1-2:座長 南部 匡彦(四国大学)
 16:40 – 17: 00 塚原 竜一(村上学園高等学校)
 「国語に関する意識調査~通信制高校を対象に~」
 17:00 – 17:20 秋山 英治(愛媛大学)、三好 徹明(関西国際大学)
 「大学生の言語観・言語学習観 ー母語の日本語と外国語の英語に対する見方・考え方ー」
 17:25 – 17:40中国・四国支部総会
 ===============
 研究発表・支部総会 第二会場(15:40-17:20, 805会議室)
 分科会2-1:座長 古賀 崇朗(佐賀大学)
 15:40 – 16:00 朴 南圭(帝京平成大学)
 「留学生に対する情報教育とその課題」
 16:00 – 16:20 高安 美智子(名桜大学)
 「教養教育における数学の授業実践(授業外学修の活用も含めて)」
 16:20 – 16:40 坂井 美穂(日本文理大学)
 「反転学習およびジグゾー法を用いた生物リテラシー実践報告」
 分科会2-2:座長 巽 靖昭(久留米工業大学)
 16:40 – 17: 00 野村 達八(日本文理大学医療専門学校)
 「診療放射線技師国家試験を対象にした自己学習支援ツールの開発」
 17:00 – 17:20 米満 潔(佐賀大学)
 「看護分野におけるXR教材コンテンツ制作手法の検討」
 17:25 – 17:40九州・沖縄支部総会
 ===============
 JADE 第3回授業実践フォーラム/九州・沖縄〜中国・四国支部 合同支部大会
 実行委員会(50音順)
 秋山英治(愛媛大学)
 江原由裕(九州龍谷短期大学)
 古賀崇朗(佐賀大学)
 巽靖昭(久留米工業大学)
 南部匡彦(四国大学)
 米満潔(佐賀大学)
 ===============
 ★本大会についてご質問等ありましたら、四国大学 南部匡彦まで、E-mailにてご連絡ください。
 【お問い合わせ先】 四国大学 南部匡彦 E-mail:nambu-tadahiko@shikoku-u.ac.jp 

