JADEの会員はどなたでも発表および参加できます。また学会員でない方も参加可能です。奮ってご参加ください。
新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえまして、本大会は予定通り対面による実施といたします。(2021/11/4 追記)
- 日時:
 2021年11月27日 (土) 13時10分~17時45分
- 会場:
 サンメッセ鳥栖(佐賀県鳥栖市本鳥栖町1819)
 TEL: 0942-84-2121
- アクセス:
 <JR九州 鳥栖駅ご利用の場合>
 鳥栖駅下車後、徒歩約3分でサンメッセ鳥栖に着きます。
 (1)鹿児島本線
 博多駅→(25分)→鳥栖駅←(1時間)熊本駅
 (2)長崎本線
 鳥栖駅←(15分)-佐賀駅←(2時間)←長崎駅
 ※時間はいずれも特急の乗車時間
 (3)九州新幹線
 新鳥栖駅→(4分)→鳥栖駅
 <車でお越しの場合>
 施設横に無料駐車場有
- 内容;
 (1)個人研究発表(1件20分[発表15分+質疑5分])
 (2)九州・沖縄支部総会
- プログラム(2021/11/13 追記):12:40~13:10 【受付】サンメッセ鳥栖3F13:10~13:15 開会行事=============================【研究発表1】
 13:15〜13:35 座長:古賀 崇朗(佐賀大学)
 寺田 貢(福岡大学)須長 一幸(福岡大学)紺田 広明(福岡大学)鈴木 学(福岡大学)廣嶋 道子(福岡大学)
 「大学低学年次の学生を対象としたPBL科目の実践Ⅲ~対面形式と遠隔形式の比較と振り返りに着目した「問い」の生成~」13:35〜13:55 座長:古賀 崇朗(佐賀大学)
 巽靖昭(久留米工業大学)
 「工学系単科大学における地域連携型コーオプ教育の実践報告」13:55~14:15 座長:寺田 貢(福岡大学)
 朴南圭(帝京平成大学)
 「大学における情報基礎科目の教育の問題点と今後」14:15~14:35 座長:寺田 貢(福岡大学) 
 高安 美智子(名桜大学)
 「入学前教育から入学後の学びに繋げる学習センターとの連携」============================= 
 14:35〜14:45 休憩
 =============================【研究発表2】 
 14:45~15:05 座長:笠村 淳子(名桜大学)
 牧野眞貴(近畿大学)
 「Zoomを利用した英語リメディアル授業の現状と課題」15:05~15:25 座長:笠村 淳子(名桜大学)タンエンハイ(名桜大学) 
 藤牧新(東海大学)
 「コロナ禍における大学での英語教育-学生の学びを中心としてー」15:25〜15:45 座長:米満 潔(佐賀大学) 
 笠村淳子(名桜大学)
 「高校生を対象とした入学前の英語導入プログラムにおけるチューターによるオンラインワークショップの可能性 ~ 実施プロセスと成果の分析 ~」15:45〜16:05 座長:米満 潔(佐賀大学) 
 麻生雄治(大分大学)
 「パラグラフ・ライティング指導におけるセンテンス・コンバイニング練習の有効性」============================= 
 16:05~16:15 休憩
 =============================【研究発表3】 
 16:15~16:35 座長:麻生 雄治(大分大学)
 田島ますみ(中央学院大学)
 「日本語文章難易度判別システムを用いた大学生の読解テスト結果分析:大学生の日本語読解力調査のための基礎研究として」16:35~16:55 座長:麻生 雄治(大分大学) 
 望月好恵(国際武道大学)
 「経験・思い込みが文章理解に与える影響:体育大生を対象にした誤答分析から」16:55~17:15 座長:江原 由裕(九州龍谷短期大学) 
 米満 潔(佐賀大学)
 「360度カメラを使用した動画教材制作」17:15~17:35 座長:江原由裕(九州龍谷短期大学) 
 古賀 崇朗(佐賀大学)永溪 晃二(佐賀大学)米満 潔(佐賀大学)「ウェビナーを用いたハイフレックス型公開講座の実施」 ============================= 
 17:35~17:45
 九州・沖縄支部総会
 =============================18:30~20:30 情報交換会(別会場) 
- 研究発表の募集:
 (1)発表資格:学会当日までに年会費(過去の未納分を含む)を納めたJADEの個人会員であること。 連名の場合は,筆頭者が会員であること。
 (2)発表申込締切(題名のみ):10月29日(金)
 (3)採択結果通知:11月4日(木)
 (4)予稿集原稿締切:11月17日(水)
 (5)申込み:「発表申し込みフォーム」(参加申込みフォームと同一)https://forms.gle/1AM7PU9SurgfVWcy8
 (6)原稿フォーマット:採択結果の通知時に添付(全国大会に準ずる)
 (7)参加費:無料
- 参加者受付:
 (1)受付け締切:11月20日(土)*当日参加も可
 (2)受付け方法:「参加申込みフォーム」(発表申込みフォームと同一)
 https://forms.gle/1AM7PU9SurgfVWcy8
 (3)参加費:無料
- 問い合わせ先:
 JADE九州・沖縄支部会支部長 巽靖昭(久留米工業大学)
 TEL: 0942-22-2349|Ext. 458
 e-mail: tatsumi_at_kurume-it.ac.jp( _at_は@に直して送信してください )

