以下のように勉強会・交流会を実施いたしました。ご参加いただきました皆さまには改めてお礼申し上げます。以下、手短にご報告させていただきます。
・日時 2025年3月23日(日) 14:00 ~ 16:00
・場所 Zoom開催
・参加者 2名(途中参加者はなし)
・テーマ 「読解力」を養っていくには
*主な参考文献
新井紀子. (2018). AI vs. 教科書が読めない子どもたち. 東洋経済新報社.
村上慎一. (2020). 読解力を身につける. 岩波ジュニア新書.
・全体の振り返り
今回参加人数が予定より少なかった分、同テーマについて非常に密度の濃い意見交流が可能となった。読解力とはどのような「力」を表すのか、語彙力の増強を含めどのように学習者は培っていくべきか、リメディアル教育対象の学生の現状を特に鑑みながら考えを深めていくことができた。一方、教える側は学習者が実際に読み取れているのかどうか常に把握する必要がある。分かったつもりで満足させないためにも、読んだ内容について自ら質問ができる域にまで導いていくといった細やかな指導の大切さを改めて学ぶことができた。
以上が短いながらもご報告となります。今年度も学習言語部会の活動につきまして、ご参加の程どうぞよろしくお願いいたします
部会長 志手和行